6周年イベントとアプデが重なって混雑して、ログインできなくなりました。
混雑して当たり前ですけど、どうしてもイライラしてしまうことがあると思います。
イライラはあまり良いことがないので、イライラしないメンタル術を持っておくと、サマナ生活が豊かになると思います。
【イライラした時の対処法】
○原因を考えてみて調べる
○他のことをする
単純ですけど、やってみると意外とイライラしなくなります。
少なくとも、ツイッターでイライラをつぶやいたり、スマホ投げたりするよりは前向きになります。
原因を考えてみて調べる
1.ゲーム以外の原因を考える
まずは、ゲームではなく、自分の環境について考えましょう。
自分の環境だと、ゲーム運営側では解決しようがないです。
◆家の通信が切れている
一時的な停電が起きているかもしれません。
まずはサマナ以外のことで通信を確認しましょう。
◆本体の不具合
長く使ったりしてると動きや通信が遅くなります。
私のスマホもそろそろ変え時だと思ってます。
◆アプリつけすぎ
裏で別のアプリがたくさん通信していると混み合います。
使わないアプリは整理しましょう。
2.ゲーム内の原因を考える
自分の環境に問題なければ、ゲーム内での原因を考えます。
◆アプデやイベントが重なっている
多くの場合がこれです。新しいアプデやベントが重なると、プレイヤーの稼働が高まって混み合います。
混み合えば入りづらくなるのは、電車の通勤やスーパーのセールのときとかで経験していると思います。ネットゲームでも同じです。
「ログインできなくて当然」ということがわかると、あまりイライラしないと思います。
休日が重なるときも混みます。これも当然ですね。
◆特になにもないとき
自分の環境も問題なくて、イベントなどで混雑していることもないのに入りづらいとなると、原因不明となってイラつきやすくなります。
そんなときはネットのサマナコミュニティを見てみましょう。さすがにテレビや新聞、お隣の人ではわかりません。
ツイッターや掲示板を見てみれば、不具合で入れなくて困っている人が他にもいるかもしれません。
そういうのを知れば、「原因はわからないけど、とりあえず入りづらいんだな」と考えられて、イライラしなくなります。
不具合情報はほしいけど、その他の雑音が気になる方は、情報を発信する人を固定で持っておくのも手です。
不具合情報などの役に立つ情報を流す、イライラしていない人を探しましょう。イライラしているコメントを見ると、自分にもイライラが移ってしまいます。
他のことをやる
サマナが一時的にできないとわかれば、その間はやらないだけです。余計なイライラも起きません。
ただちょっと暇になってしまうので、他になにかやりましょう。
○少し休む
基本的なことですが、疲れている時はイライラしやすいです。
サマナを筋トレしながらする私みたい人は少ないと思いますが、筋トレしなくてもゲームをしていると目と脳が疲れます。座りっぱなしで血流も悪くなります。
単純にゲームやめて、軽い運動や、横になるだけでも気分転換になります。
○他のゲームをする
他のゲームをするのは新鮮な気分になるので、いい刺激になります。
やるなら、サマナとまったく方向性が異なるゲームがいいです。アクション系やパズル系なら、サマナでは味わえない面白さがあります。
私は「PUBG mobile」と数独やってます。
○部屋を片付ける
部屋の片付けはひとつの例です。身の回りのちょっと面倒なことを片付けるのがいいです。
「サマナができなくなった」の代わりに何かやろうということなので、そこまで大きなことはできないと思います。
「サマナできなくなったから、海外に移住しよう」とか思いませんよね?
目の前のちょっとごちゃついたものを整理するくらいでもいいのでやってみましょう。
○サマナの情報を集める
サマナはできなくなっても、動画やブログ、ツイッターでサマナの情報は集められます。
自分が気になっていた情報を探してみましょう。
イライラしないサマナ生活を
サマナに限った話ではないですが、イラつきはなるべく少ないほうがいいです。
自分の行動や考え方で解決できるちょっとしたことでいいので、とりあえす何かやってみましょう。
私は最近服をたたむのをやめて、ハンガーにかけるだけにする生活に変えたことで、だいぶ楽になりました。そのくらいのことでもいいんです。