スマホゲームで「リセマラ」というのを聞いたことがあると思います。
リセマラはゲーム始めたてでガチャを引き、強いモンスターが出なければリセットして引き直すことです。
これを出るまで繰り返すとてつもなく長い道のりと合わせて「リセットマラソン」ということです。
強いモンスターを始めから手に入れれば、どんなゲームでもそれなりに楽しくプレイできると思う人もいるでしょう。
ですが、サマナーズウォーでは、リセマラは不要と言っていいくらい効果が薄いです。
というより、私はゲームでリセマラは不要だと考えています。
その理由を5つに分けて説明していきます。
リセマラが不要な理由
1.レアドロップ確率が低い
サマナーズウォーでリセマラをやるとなると、不思議召喚が対象になります。
不思議召喚で最高レアとなる星5ランクのモンスターが出る確率は0.5%。1段階下の星4ランクでも8%です。
現在6周年イベントで100連ガチャができますが、100回引いても星5が出てくるかどうかはわかりません。
イベントを利用しないリセマラだと、15分くらいで1回引くペースです。
リセットや登録手続きまでやるとなると、とてもやる気になるものではありません。
他にも光闇のリセマラ、伝説召喚のリセマラも可能ですが、数時間単位で行うことになるので、語る必要もないと思います。
2.モンスターパワーだけでこなすゲームではない
◆万能モンスターはいない
たとえ運良く星5モンスターを引いたとしても、そのモンスターがどこでも使える万能キャラとは限りません。
実際そんなモンスターはいません。どのモンスターにも得意な面と苦手な面があります。
例えば、ちまたで最強と言われるラグドール(闇ドラゴンナイト)というモンスターがいますが、このモンスターの能力が最も輝くのはワールドアリーナです。
そのスキル故に強力なのですが、単体攻撃しか持ち合わせていないので、複数のモンスターをまとめて片付けて高速でクリアするという動きには向いていません。
そういった場面では、最初からもらえるラピス(水魔剣士)の方が優秀です。
◆ルーンとパーティ編成で強さは劇的に変わる
強力な星5であっても、そのモンスターに適したルーンで強化してあげないと、相手が星2だろうと負けます。
そして、モンスターの特徴を活かして強力な戦術を取れるパーティを組まなければこのゲームは上手くクリアできません。
私のアイコンであるいじわるバットは、覚醒こそできませんが、全体攻撃を持ち、絶望ルーンをつければ足止め役として十分効果があります。
アリーナでものすごく速いバット軍団に足止めされ続けて、萎えて負けたのが今でも衝撃的でした。本当にいじわるでした。
サマナーズウォーはモンスターパワーだけで押し切るゲームではありません。モンスターパワーに加えて、ルーン・パーティ・使用場所をしっかり選んで攻略していくゲームなのです。
3.キリがない
こういった確率に左右されるガチャは、理想を追い求めるとキリがありません。
運良く星5モンスターが出たとしても、よく調べてみると序盤では使いづらいことがわかって、納得できなくてまたリセマラする。
始めたばかりのゲームなので知識が浅く、レア度の高いモンスターが出る度に調べてリセマラを繰り返さなければならない。
いつまでたってもゲームが始められず、結局疲れてやめてしまう。こうなってしまうのは本当にもったいないです。
サマナに限った話ではないですが、理想ばかり追い求め続けると、キリがなくて何も始められなくてただ疲れるだけとなってしまいます。
4.目的と手段が逆転してしまう
みなさんはなぜリセマラをするのでしょうか?
もちろん、貴重なモンスターに目がないとか、かっこいいモンスター・かわいいモンスターを最初から持っておきたいという思いもあるでしょう。
でも多くの人が考えている理由は、最初から強いモンスターを使って、ゲームを楽にクリアするためだと思うんです。
ですが、リセマラってラクですか?
サマナーズウォーはリセマラしづらい環境になっているので、リセマラが楽だと感じる人はかなりまれだと思います。
たとえリセマラがしやすいゲームだったとしても、理想を求めてキリのない作業を続けていくのはとてもしんどいことです。
こうなると、ゲームのためにリセマラしているのではなく、リセマラのためにゲームをしている状態です。ゲームを楽にクリアする前につらくなっています。
5.ゲームのおもしろさがわからない
強いモンスターほしさに、リセマラをするという気持ちはとてもわかります。
強いモンスターが最初からいれば、ゲームを楽に進めることができるからです。
ですがその前に確かめておくことがあるんです。
今やっているゲームが続けられると思うほど、おもしろいと感じていますか?
リセマラをしている人は、おそらくそのゲームをまだ深くやったことがないと思うんですよ。
それなのに、ゲームがおもしろいかどうかもわからずにリセマラに力を入れるのは本当に無駄です。
長い時間かけて厳選して、やっと手に入れたモンスターでゲームを進めようとしたのに、実際にゲーム始めたら自分にはおもしろく感じられなくてやめてしまった。こうなっては目も当てられません。
強いモンスターがほしい気持ちはわかります。
でもそれよりも、根本的に今やっているゲームがおもしろいかどうかの方がよっぽど大事です。
このサマナーズウォーも、人によってはつまらないかもしれません。
ガチャの確率は渋い。強くなるペースが遅い。イベントが地味。他社とのコラボがない。こういった面がつまらなく感じる人もいるでしょう。
しかし、人によっては最高のゲームなんです。
だからこそ世界中にプレイヤーがいて、多くの人が動画やブログ、ツイッターなどで情報を発信し、毎年世界大会が行われるくらいの規模があるんです。
サマナーズウォー、おもしろいですか?
というわけで、今回はリセマラをおすすめしない理由について話していきました。
強いモンスターが入れば、確かにテンションは上がるし攻略も楽になります。
ですが、サマナーズウォーはモンスターパワーだけで攻略できるほど単純ではありません。そこが面白いんです。
大切なのは、サマナーズウォーをやっていておもしろいどうかです。
おもしろいかどうかは、リセマラではわかりません。実際にゲームをプレイすることで、自分にとって、おもしろいかどうかがわかります。